高配当銘柄は「買い」なのか?


個人投資家が株式に投資する理由は、値上がり益と配当金等の収益だと思います。
値上がり益は状況によって収益どころか損失となる可能性がありますが、配当金の場合は減ったり最悪無くなったりすることはあっても、配当金自体がマイナスになるということはなく長期的に高配当の銘柄を保有するという投資家も多いです。
一般的に小型の成長途上の企業は上がった収益を会社の成長のための投資等に使うため、配当金が少なかったり、無配当であることが多く、逆にある程度の大企業は株式の価値を高めるため配当金を多く出すと言われています。
では長い目で見たときに高配当銘柄への投資は利益となるのか?今回はそんな高配当銘柄への投資について解説いたします。

高配当銘柄の優位性を検証するために高配当銘柄で構成されているS&P/JPX配当貴族指数という指数を紹介します。
この指数はTOPIX構成銘柄の中で時価総額・流動性基準を満たす銘柄のうち、過去10年間にわたって配当水準を維持、または増配した銘柄で構成されています。
さらに細かく説明すると、継続可能性の観点から配当性向が0%以上100%以下で配当利回りが10%を超えない銘柄を対象とし、これらすべての条件を満たした銘柄の中から配当利回りの高い順に40~50銘柄を選定しています。
ちなみに2006年7月31日を100ポイントとして毎営業日指数を算出しています。

構成銘柄は以下の通りで、配当利回りは4%を超える株式が多いですが、時価総額はそこまで大きくない企業も混ざっているといった印象です。


構成銘柄上位10銘柄
※出所 「S&P Dow Jones Indices」S&P/JPX配当貴族指数 2023年2月28日時点


さてでは、これがTOPIXと比較してどのような動きをしたのかを調べてみます。
この指数の基準日である2006年7月31日から配当を含めたトータルリターンで比較してみます。
※2006年7月31日の時点を100とした数値。Quick社のデータをもとにブルクアセット作成。

2006年から約17年でTOPIXは約1.78倍になったのに対して、S&P/JPX配当貴族指数は約3.51倍になりました。
今回の対象指数は単純に高配当銘柄を組み入れているというわけではないのですが、優良な高配当企業をしっかりと選ぶことは中長期の資産運用においては大きな結果をもたらす可能性があることがわかりました。
投資レポート一覧

金融商品仲介業者:株式会社ブルクアセット/登録番号:東海財務局長(金仲)第181号

所属金融商品取引業者
・楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
・株式会社SBI証券/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

当社は、所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。当社は金融商品仲介業務に関し、お客様から金銭や有価証券を直接お預かりをすることはありません。 当セミナー後、弊社コンサルティングを希望された方へ、商品等の勧誘を行うことがあります。商品等にご投資いただく際には各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。

投資勧誘方針 金融商品取引法に基づく表示

【個人情報の取扱いについて】
各セミナーは、株式会社ブルクアセット(以下当社)により運営されており、アンケートにご記入いただいた個人情報は当社で管理いたします。ご記入いただきました個人情報は、サービスのご案内、情報提供など当社の利用目的の範囲内で利用させていただき、これらの目的以外で利用する場合には、事前に確認または同意を求めます。また、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。